忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月11日(月) 雨

☆脱出ゲーム( ´−`)

 1962年の今日、アメリカ・アルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスと仲間2人が脱獄したとされる。ただし、現在も3人の生死さえ判明していない。

 週末の東京株式市場は全体に軟調で、日経平均は寄り付きからマイナス圏で10時過ぎにプラ転したが、そこから下落し22,694円(-128円)で取引を終えた。為替は揉み合いだった。ロンドタイムでは全般に円が買い戻される展開となったが、NYタイムでやや反発。

 為替は日足で、米ドル円-21、ユーロ円-61、英ポンド円-43、豪ドル円-41、NZドル円-9、加ドル円+18と、加ドル円を除くと円高で終わった。原油先物は上昇から下落、金先物とVIXは上昇。米国株は3指数ともやや上げて終わっている。
 早朝の為替は、G7の首脳宣言を承認しないというトランプ大統領の発言を受けて、米ドルが売られている。日経平均先物-75、ダウ平均先物-50、原油と金は横ばい、VIXは上昇。今日の東京株式市場は揉み合い、為替はやや円安と見る。

 いよいよ、明日から米朝首脳会談、どんな結果が出るか?
PR

6月8日(金) 曇り

☆馬に落馬して( ・o・)

 今日は書き始めが既に9時10分前になってしまったので、のんびり行かせて貰う(^_^;)。

 1929年の今日、福島競馬場で、史上唯一の全頭落馬による不成立レースが発生した。これは統計的にも極めてレアなケースであり、今後ともほほないと思われる。

 しばらくないと思っていたBrexitネタが出て来た(^▽^)。こういうのは、英ポンドショートしてから発表してるんじゃね?邪推するくらいのタイミングで起きる気がする。もしくは、前日ユーロ関連で相場が動いたので、英国も負けてられないということだったのか?

 メイ英首相とデービスEU離脱担当相が衝突している、から始まって結局両者は妥協したという感じの一部報道(^_^;)。問題はEU関税同盟への在留の可否のようだ。ただし内容がしょぼかったためか、ポンド売りは一時的なものに終わった。

 遡って昨日の東京株式市場は堅調に推移し、日経平均は一時200円超の上げ幅となったが、そこから戻して22823円(+197円)で取引を終えている。 為替は今週の上げが一服し全体に円高に振れた。一点、トルコが再度の利上げとなったため、トルコリラが急騰した。NY株はハイテク株関連株が利確売でやや下落した。我らがApple株も僅かに下げている。

 為替は日足で、米ドル円-45、ユーロ円-30、英ポンド円-53、豪ドル円-80、NZドル円-36、加ドル円-54と、円が戻す展開となった。原油先物とVIXは上昇、金先物は上昇から下落。米国株はダウ平均のみ上昇、他2指数は下げて終わっている。

 早朝の為替はトルコリラの上げが目立つほかは小動きである。東京株式市場は寄り付きからやや下げているが、利確売りが落ち着いた後は上昇に転じると見る。為替も再度円安と予想する。

 トルコの利上げは妥当ではあるが、イスラム主義燻るエルドアン政権で更なる利上げはあるのかどうか気になるが、ともかく下げ止まりしたのを喜びたい。

6月7日(木) 曇り

☆統合、トーゴー( ´−`)

 1941年の今日、愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行(現:三菱UFJ銀行)が設立された。その後、2002年1月15日に三和銀行と合併してUFJ銀行となり、2006年1月1日には東京三菱銀行に吸収合併され、三菱東京UFJ銀行となった。更に今年の4月1日付けで三菱UFJ銀行に名称変更した。もう英名どおりMUFJでいいんじゃ?

 昨日の東京株式市場は、日経平均が寄り付きからマイナス圏だったがじり高となり、22,625円(+86円)で取引を終えた。為替は東京〜ロンドン〜NYタイムを通じて株高・円安基調となった。中でも欧州通貨は、ECBプラート専務理事の発言「資産購入を徐々に減らしていくことが妥当かどうか議論する」などから買いが集中した。
 為替は日足で、米ドル円+43、ユーロ円+112、英ポンド円+74、豪ドル円+93、NZドル円+47、加ドル円+48と、ユーロ円の上げが目立った。原油先物とVIXは上昇から下落、金先物は上昇。米国株は、ダウが300ポイント以上の上昇、他2指数も上げて終わっている。

 早朝の為替は揉み合いである。日経平均先物+104、ダウ平均先物-19、原油とVIXは上昇、金先物は横ばい。これまでも書いたとおり、6/12の米朝首脳会談まではリスクオンが続き、本日も株高・円安トレンドと見る。

 どこまで下がるトルコリラ、だったのがトルコ円24円台まで回復しているのが喜ばしい。

6月6日(水) 曇り

☆がっちりノルマンデー!!( ´−`)

 がっちりマンデー!!が何故日曜日なのか考えていたら、昨日の更新が間に合わなかった。というのは全くの嘘で、朝からお出掛けしておりました。当面の材料が出尽くして相場は膠着かと思いきや、そこそこ動きはあった。

 昨日の東京株式市場は、寄り付きから日経平均がプラスで始まったが、そこから下落して前場終盤にはマイナス圏に落ちた。後場に入って上昇し22,539円(+63円)とやや上げて終わった。為替は株価の動きに沿って円安〜円高〜円安に推移した。ロンドンタイムでは円高に動いたが、NYタイムでは円安に転じた。

 為替は日足で、米ドル円+4、ユーロ円+26、英ポンド円+91、豪ドル円-30、NZドル円横ばい、加ドル円-19と、円の全面安で英ポンド円の上げが目立った。原油先物、金先物は上昇、VIXは上昇から下落。米国株は、ダウ下落、NASDAQ上昇、S&P500横ばいと、3指数がそれぞれの動きとなった。

 早朝の為替は円安継続している。日経平均先物+5、ダウ平均先物+4、原油と金は横ばい、VIXは下落。イタリアの新内閣が発足し、上院の信認が得られたこと(下院は与党過半数なの信任確実)。コンテ首相はEU離脱に否定的な発言をしていることから、ユーロ情勢は安定すると見る。ただし、コンテ内閣は積極財政を目指すと報じられており、これはEUの考えとは合わないので、もう一悶着ある可能性はある。

 我らがApple株が連日の最高値更新した\(^^@)/。WWDCでハードウェアの発表が無かったが、macOS以下のOS全てにアップデートがあることが好感されたのであろう。とりわけ、iOS12で旧機種の速度アップがアナウンスされたのに注目したい。ちょっと前にバッテリ消耗による性能低下が叩かれたのを巻き返すいい手だと思う。

【追記】今日の当場予想が漏れていた(^_^;)。東京株式市場は開場しているが、基本的には揉み合い。為替はやや円安と見る。

6月4日(月) 晴れ

☆ボク、ホリエモン( ´−`)

 1615年の今日(元和元年5月8日)、 大坂夏の陣で豊臣秀頼と淀殿が自刃し豊臣氏が滅亡した。源氏vs平家、徳川氏vs豊臣氏の勝敗は、政権システムの有無によるような気がする。平氏も豊臣氏も清盛や秀吉という一個人に依存した政権は、次の代への移行が難しいのだろう。

 週末の東京株式市場は、寄り付きから日経平均がマイナス圏だったが、前場10時過ぎにプラ転した。しかし後場に入って下落し22,171円(-30円))とやや下げて取引を終えた。為替は、イタリア政局が小康状態に入ったこと、米朝首脳会談実施への期待から終日円安となった。

 為替は日足で、米ドル円+73、ユーロ円+53、英ポンド円+160、豪ドル円+61、NZドル円+36、加ドル円+50と、円の全面安で英ポンド円の上げが目立った。原油先物、金先物、VIXは全て上昇から下落。米国株3指数とも上昇落。

 早朝の為替は謎ドルが何故か下げているが、他通貨は円安が続いている。日経平均先物+164、-ダウ平均先物18、原油と金は横ばい、VIXは上昇。米朝会談も当初の予定どおりに決定し、当面のリスクが減退したことで、株高円安が続くと見る。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/02 働かず暮らしたい]
[11/28 Shige]
[11/25 働かず暮らしたい]
[03/18 大王]
[02/28 大王]

プロフィール

HN:
Shige
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ