忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英国総選挙のお話(台風一過)

☆メイさんの執事( ´−`)

 終わってみれば、平日の半日以上、地球の裏側の国の選挙の結果を見ながら、連立がどうのと言っているのが滑稽に思えてきた。

 英国庶民院総選挙の確定議席は、保守党318、労働党政権262となり、両党とも過半数を取れなかったため、保守党が10議席を獲得した民主統一党(DUP)との連立政権を樹立すると伝えられた。実際には、DIPは入閣せず閣外協力となる見込みで既に基本合意した報じられた。現地時間の9日には、主要閣僚の留任と、党内反対派のゴーブ元司法相を農相にあてるなどの組閣も終わっている。一方、労働党のコービン党首は政権交代に意欲を示していたが、保守党とDUPを除く勢力では過半数に及ばず、労働党首班の連立政権の可能性はほぼなくなっていた。
 この選挙結果をどう見るか。日本でも同じだが、選挙公約で増税や国民の負担増を出したら大抵負ける(^▽^)。今回は、当初の高齢者介護保険の自己負担額を引き上げが、(直ぐに事実上取り下げたが)不評を買ったこと。労働党支持が多い若年層の投票率が高かったことが保守党敗北の要因である事は間違いない。
 労働党は、保守党とスコットランド国民党(SNP)の議席を奪って躍進したものの、過半数を取るほどの広がりは出せなかった。実際のところ、警察官を増やすなど枝葉の主張はあっても、基本政策では保守党との差は大きくはない。今更、企業の国有化や「ゆりかごから墓場まで」を復活する訳にも行かない。

 メイ首相は、保守党党首としての党内求心力低下は避けられず、野党の攻撃も強くなるだろう。コービン労働党党首は来年の総選挙を求めるとの報道もある。Brexit交渉の進み具合や減速が懸念される英国経済の先行きによっては、再選挙に踏み切らざるを得ない場面も考えられる。そうなると恐らく保守党は更に議席を減らして、労働党との政権交代となる可能性が高くなる。労働党政権では2回目の国民投票を提案するとの予想もある。

 保守党敗北は英ポンド安の要因となるが、メイ首相が目しているハードブレクジットからゆっくりとしたEU離脱になるかも?という予想からポンド高に転じることも考えられる。実際、9日のポンドは一旦下がった後は広い幅でのレンジ市場が続いており、投資筋の見方もバラバラと見る。

 ポンドの売りがこれ以上進むことは考えにくく、買い目線で臨みたい。
PR

6月9日(金) 晴れ

☆ロックの日( ´−`)

 今日はロックの日だぜぃ\(^^@)/音楽評論家でロッキング・オンの創刊メンバーである渋谷陽一氏は6月9日生まれである。

 昨日の相場は、日本株が下がった以外はゆっくりした動きだった。ECB政策金利は据え置きでドラギ総裁記者会見でもサプライズはなし。コミー前FBI長官もトランプ大統領が明確に司法妨害したとは証言せず。

 一夜明けて、最後のイベント英国庶民院総選挙の投票が終わった。6時頃、BBCの出口調査で保守党過半数割れと報じられると、英ポンドが急落。ただし、今のところはポンド円で最大-300Pips程度の下落に留まり、Brexit時の経験から悪い結果への織り込み度は高かったようだ。

 出口調査の誤差を最大5%とすると、最終得票で保守党過半数の可能性はまだある。労働党が単独過半数はなく、SNPと自民の票を加えても過半数に届かず。というところで、修正シナリオは次のとおり。

1.労働党が非保守党連立政権を組む
2.連立交渉が決裂し再選挙
3.保守党が薄氷の勝利で単独政権

 連立交渉に与えられた期間は二週間。どういうオチが付くのか?国王大権で議会を停会して超絶内閣組閣(*^_^*)・・・これやったら歴史が180年ほど遡ってしまう(内閣の意向に反して国王が議会を解散したのは1935年が最後)。


ここで注目点は、政情不安定はソフトBrexitやBrexit延期に繋がるとして、必ずしもネガティブ要素にはならないこと。現在も、ポンド円は100Pipsレベルの揉み合いで動いており、投資筋の売り買いが交錯していることが分かる。

 一方、先ほど開場した東京株式市場は、JPX400を除いて寄り付きからブラスで推移している。日本市場としてはコミー氏の発言でトランプ大統領弾劾の可能性は減ったという判断だろう。欧州・米国とも株価は底堅い展開と予想する。為替はポンドが値の荒い動き、他は小動きと見る。

6月8日(木) 曇り

☆馬から落ちて落馬して( ´−`)

 1929年の今日、福島競馬場で全頭落馬によるレース不成立が発生する。これは史上初である。ブログ主は落伍している(関係ないw)。

 昨日の相場は嵐の前の工藤静香、と思いきや、意外な動きが見られた。今週に入ってからのリスク回避モードが一定巻き戻された感じだ。

 今日の東京株式市場は、寄り付き〜前場で日経平均が軟調に推移した。後場に入って値を戻し、一時2万円台を回復する場面もあったが、終盤でやや下げて19,984円(+4円)で取引を終えた。為替は10時半の指標改善を受けて豪ドルが急騰したほかは、日本株に合わせて下落〜上昇となった。ロンドンタイムでは円買いが進んだが、ユーロ円を除き18時頃を谷に反発上昇に転じた。ユーロ円も20時頃には底打ちとなった。ユーロの下落上昇については、一度ECBがインフレ目標を引き下げと報じられ、その後、全く逆の報道が伝えられた点が影響している。これは何とも不可解である。

 一方、英国総選挙前の世論調査で、過半数には及ばないものの保守党優勢が続いていると伝えられたことから、英ポンドは買いが入った。NYタイムでは円売り優勢が続いた。EIAの発表で石油在庫増の結果が出ると、加ドルが売られるが一時的な動きに終わった。米国株は3指数とも上昇、原油先物、金先物、VIXともに下落。日足では、米ドル円+46、ユーロ円+31、ポンド円+118、豪ドル円+84、NZドル円+50、加ドル円+2と、相変わらずのポンドの荒い動きだった。加ドルも辛うじてプラス圏で終わった。

 早朝の為替は小動き、原油は僅かに上昇、金とVIXは横ばいである。日経平均先物+15、ダウ平均先物+6、寄り付き前注文は-150万株の売り越し越しである。売り越しは6営業日ぶりである。

 今日の相場は英国総選挙とコミー氏の米国議会証言を控えて様子見市場と見る。東京株式市場はやや上昇、為替は円安と見るが小動きだろう。

6月7日(水) 雨

☆むしり取った衣笠( ´−`)

 というネタが「究極超人あ〜る」にあった。1986年の今日、広島東洋カープの衣笠祥雄が2000試合連続出場記録を達成した。最終記録は2215試合連続出場である。なお、世界記録は米国カルヴィン・エドウィン・リプケン・ジュニアの2632試合である。ただし、日米では年間試合数が異なるので、単純に比較は出来ない。

 昨日はバリバリのリスク回避モードとなった。英国総選挙やコミー前FBI長官の司法妨害証言などのリスクが日にちが迫って改めて認識されたためだろうか。

 昨日の東京株式市場はじり安となり、日経平均は一時19,948円(−222円)まで下げ幅を広げたが、最終盤でやや戻して19,979(-190円)で取引を終えた。為替は円の全面高で推移し、ロンドンタイムまで続いた。20時頃に英ポンド円を除いて下げは一服した。欧州株は独DAXが1%以上下げ、米国株も3指数が全てマイナス圏となった。午前5時頃、コミー氏が司法妨害を証言しないと一部メディアで報じられると、一時円安となったが勢いは続かなかった。原油先物、金先物、VIXはともに上昇している。日足では、米ドル円-102、ユーロ円-94、ポンド円-126、豪ドル円-52、NZドル円-23、加ドル円-66と、相変わらずのポンドの荒い動きと、謎ドルの謎の底堅さが目立った。

 早朝の為替は小動き、原油とVIXは上昇、金は下落、日経平均先物-40、ダウ平均先物-6と静かな相場となっている。寄り付き前注文は+160万株の買い越し。今日の東京株式市場は続落、為替は米英のイベントを前に調整的な動きと予想する。

6月6日(火) 腫れ

☆むむの日( ´−`)

 今日は朝から出先なので概要のみで失礼する。

 昨日の東京株式市場は小動きで、日経平均は20,170円(-6円)と僅かに下げて取引を終えた。為替も揉み合いが続いたが、ユーロ円以外はやや円安で推移した。ロンドンタイム〜NY序盤でもその動きは変わらなかったが、米国株が軟調に推移するとやや円高に変わった。日足では、ユーロ円以外は前日プラスで終わっている。原油先物は下落、金先物とVIXは上昇とややリスク回避モードだったと言える。また、朝から英国総選挙前最後の世論調査(と思われる)が保守党まだ優勢、ただし過半数は取れずと発表している。

 早朝の為替は小動き、日経平均先物-51、ダウ平均先物+6、原油、金、VIXともに上昇、寄り付き前注文は+210万株の買い越し。今日の相場は上記英国総選挙や米国コミー氏証言を前に調整的な動きと予想する。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/02 働かず暮らしたい]
[11/28 Shige]
[11/25 働かず暮らしたい]
[03/18 大王]
[02/28 大王]

プロフィール

HN:
Shige
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ